糖分足がウリの香料もなしにすべきだと思う「午後の紅茶」。
酒が大好きな私ですが、飲み過ぎて痛風気味です。そこで、午後の紅茶でごまかしているわけですね。
午後の紅茶の中でストレートティーを飲んでいます。
これは砂糖類が使われている点があり、でぃんぷら紅茶100%です。この成否はダージリン紅茶を70%使っています。
ダージリンは、インド北東部にあるダージリン地方で生産される紅茶の総称で、スリランカ脳は、中国のキーマンと並んで、世界の三大紅茶と言われていますね。
強い香りを持っているので、それを楽しむために、ストレートで飲まれることが多い紅茶になります。そのために、糖分を含まないこの製品に採用されたわけですね。
でも、この製品には香料が添加されているため、やはり本来のダージリンの香りとは異なるのです。また、香料に何か使われているかわからないのも気になりますね。